
管楽器ソロ楽譜 めちゃモテサックス〜アルトサックス〜 黒いオルフェ 模範演奏・カラオケCD付 (WMS-11-007)
このシリーズ数点を買い、さらに触発されYAS62Sも買いました。同時期に買ったYAMAHAバイクの価格を思えば、その満足度に於いてベスト1のコストパフォーマンスと言えます・・・このCDに思うのは、ドラム・ベース等のパートを入れた変化、上級バージョンの出現が楽しみです。演奏用のコスチュームを考えるのも、一興・・・無論、自己満足の世界。人様に聞かせるとか、映像公開等とか、そんな笑いを買うような気は毛頭ありません。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000% アイドルソング 一ノ瀬トキヤ(通常仕様)
アニメの曲シーンで ジーンときて、発売が楽しみでした。私はゲームSSの囁く甘いトキヤ様が好きなので、こんな曲歌われたら 倒れます。うたプリは どの曲もキャラの良さが引き出されていて 揃えたくなりますね。

神秘の世界エルハザード FOR SEGA SATURN 公式ビジュアルガイド (Game Fan Books)
以外とエンディングに辿り着くのが難しいこのゲーム。1度エンディングを見るのが目標ならばこの本は不要ですが、全パターンのエンディングを見ようと画策しているエルハザードファンには必携の1冊。
最初に出てくるエンディングガイドが若干不親切ですが後半のイベントチャートは詳細に補完されており満足のいく出来を誇っております。
全編に画面写真が多用されており、ヴィジュアル面でも満足のいく出来だと思います。
尚、「イベント・隠れキャラを詳しく紹介!!」と書いてありますがそれ程詳しくは書かれていませんでした。

聖闘士聖衣神話 ライラオルフェ
ついに念願の再販版オルフェを購入しました!クオリティは特に問題ありませんでしたが、一部カラーリング(肩や足の一部分に施されているブル系ーの塗装)がパッケージの実写ほど濃くなく、全身ほぼシルバー色になっていたのが残念でした。あとはオルフェの代名詞である付属品の琴ですが、これがまた拳になかなか上手くフィットしません。なんとか持たせてもすぐに外れてしまうのが難点です。対策としてはオルフェのアペンディクスを製品化して琴をスムーズに持てるようにして欲しいです。バンダイさん、是非ご検討を!以上、上記カラーリングと琴の問題点を除けば完成度は高く出来ていると思います。オルフェのファンなら是非購入をオススメします。

オルフェ [DVD]
なんとも幽玄な、神話のような物語である。白黒の美しさが素晴らしい(;_;)
この話はギリシャ神話や日本の神話にもある、死んだ妻をヨミの国へ迎えに行くプロットをもとに、現在に蘇らせた神話である。
死神が人間を愛してしまう、というのも繰り返し用いられるモチーフである。
しかし、それらのモチーフが素晴らしくはまり、コクトー色に塗り替えられている。
それにしても、死の女王の自己犠牲には泣かされる(T_T)
潔いというか…
切ない。
泡となって消える人魚姫のように切ない。
観念的な部分も強い映画だが、主人公が詩人なのだから、ひとつの詩を読んでいるつもりで見れば、実に味わい深い映画である。
ぜひ、一度、朗読してみては?