アルゴ
単純明快なルール、しかしその奥深い読み合いのゲーム。
実際のところ凄い完成度のゲームだと思いますし、やればやるほどはまれるゲームの一つです。
で、序盤の運要素を多少回避して(最初の一周は間違えてもドローしたカードを表にしなければならないルールではなくどれをめくってもいいことにするとか)読み合いのゲームに突入すると、とにかく相手の言動などすべてがヒントになり、かつ自分の発言のすべてをブラフにできます。
大人から子供まで、誰でも楽しめます。
ただ、真面目に考えない子には退屈なゲームになってしまうかもしれませんけど、あまりそういう子には出会ってません。
バリアントまで紹介してしまいますが、4人でチーム戦のルールがまた非常に楽しいですからやって貰いたいです。
6ジョーカールール(と勝手に呼んでます)もアクセントとして楽しい。
チップ制は避けられない運要素をポイントを使ってバランスをとっている感覚がありますが、もっぱら先に全部めくられたもん負けで勝負しています。それで十分面白い。
欠点は、そのカードのいたみやすさです。
普通のカードより痛みは遅いのかもしれませんが、それは厚紙にビニールコーティング。
その痛み方は最近のルービックキューブのシールのような感じ、といったら伝わるでしょうか。
自分は3代目まで買い替えてます。裏の模様でガンできるようになっちゃうとつまらないですからね。
数学マスターDS
中学の内容でこういうのを待っていたので、満足です!
3000円弱で1〜3年まで収録しています。
中身は…まあ無味乾燥といえば無味乾燥です(^^;)
でも勉強に集中できていいのかもしれません。
単元は教科書にあってるみたいだし、問題もしっかりしてますよ。
数学なんてどうやって答えるの?って思ってたけど、実際は高校生のセンター試験みたいな感じでした。
必要なとこが虫食いになっていて、数字ボタンで入れていく感じです。
だから操作はそんなに難しくなかったです。
図に直接メモメモとかできて、ちょっとしたクイズ番組気分が味わえるかも笑
※前のカスタマーさんが解説出ないって書いてあったけど、普通に出てますよ(?_?)
出し方が分かりにくかったのかもしれませんね。
もっと待てば使いやすいものとか、高校生むけのも出るかな(?_?)
そんな期待を込めて。
中学3年分の数学が14時間でマスターできる本―きちんとわかる・スラスラ解ける総復習 通勤・通学電車の60分で頭の体操
説明がくどいくらいに親切に書いてあり、非常にわかりやすくてよく、
数学が大の苦手の僕でもすんなり問題が解けるようになりました。数学って好き嫌いあると思うけど、簡単な問題から順番にやってけば全然苦にならないと思いました。しかし問題形式がおかしくて答え合わせしにくかったので。星3つです。
日本数学検定協会公認 数検DS ~大人が解けない!?子供の算数~
早速、購入してやってみました。
特に、数学の初歩から学べるので成人になった皆さんも
忘れかけていた学生時代の頃を思い出しながら、楽しくわかり易く説明してくれるので
嫌いな数学が好きになるきっかけを作ってくれるかもしれないのではないかと思う
ソフトウェアです。個人的には、苦手だけでも楽しく学べると感じました。
今までない数学のソフトではないかと思います。もっと難しい問題は、
難問問題集の本を購入することをお薦めします。
CASIO 関数電卓 仮数10桁 数学自然表示 FX-993ES-N
以前CASIOの関数電卓を使っていた事もあり、CASIOなら安心と思い購入した。
分数を良く使うので、最初は重宝していた。
昔のCASIOの関数電卓には、自分で数式を登録出来る機能があったか、このfx-993esにも、カルクという機能があるが、試験対応の為か保存出来ない仕組みになっているみたいだ。よってシャープの関数電卓を買い直した。