初心者のための ビギニング・イヤー・トレーニング CD付
ちょっとでも聴音を学んだことがある人には物足りない内容かもしれませんが、これから、しかも独学で始める方には進められると思います。解説や小難しい理屈よりも、まず音を聞き取る力をある程度高めておく事は重要なことです。
この1冊を学習するだけではほんの入り口に足をかけた程度までしか進めないかもしれません、しかしこの内容だけでもしっかり終えることができれば、その先に広がる音楽の世界を十分に予見できるはずです。
独学で聴音を学びたい人の最初の一冊にどうぞ。
MEGALITH [DVD]
本田雅人にメンバーチェンジ。なんと言っても、アルトサックスさばきスゴイテクニックで圧倒される。曲てきも、前のTHE SQUARE時代と異なりテンポが速くなってノリが良い。曲『TRUTH』がソプラノサックスで弾いていて、またこれも初めて聴いて最高にカッコウイイ!!なんせ、このDVDはお勧め品♪☆テンション上がるゼ!!OK! (^-^)/
THE SQUARE~T-SQUARE since 1978 30th Anniversary Festival“野音であそぶ” [Blu-ray]
他のレビューでもありますが、少し平面的な画像に思えました。でもワンダフルディズの画像よりは、かなりマシだし、カメラワークもプロの仕事っぽかったです。
それはさておき、この映像はスクェアファンなら是非とも見て頂きたいです。15人もの歴代メンバーが同じステージに立って演奏するなんて、こういうお祭りイベントでしか見られませんよ。今はプロではない方もいて、それでも一緒に演奏を楽しめるなんて素晴らしいじゃないですか。初代オリジナルメンバーによる演奏なんて、オールドファンにはたまらないと思います。しかも、その時の音がするのは感動ものです。
この映像で一番印象的だったのは、メンバーの笑顔が素晴らしかったことですね。特に安藤さんの笑顔がはじけていました。ずっとリーダーとしてスクェアを率いてきたからこそのあの笑顔だと思います。とにかく楽しいと何度もおっしゃっていました。
今はハワイに住んでる中村さん、なかなか個性的な河合マイケルさん、則竹さんがお兄ちゃんと慕う長谷部さん、唯一の女性メンバーの宮城さんなど、あまり今だとお目にかからない人達もいます。
お客さんも含めて全ての人達が、このお祭りを楽しんでいるのが分かります。スクェアファンならば、この映像を見て一緒に楽しみませんか?MCも含めて完全収録されているのもポイントです。
反対に同窓会のノリが嫌な方や、超絶プレイを期待している方は、この映像は合わないと思いますね。これは歴代メンバーによる同窓会をみんなで楽しむ映像です。
おまけ映像として、君はハリケーンとTRUTHのPVが収録されています。君はハリケーンの今見たらかなり赤面ものの映像や、伊東さんがいいとこ取りをしているTRUTHの映像は一見の価値ありです(笑)
映像は平面的だったけど、私は大満足でした!
Nostalgia
元「T−スクウェア」のSAXプレイヤー「宮崎隆睦」の記念すべき1stアルバムは、AORやソウル、ポップスの名曲を、トリオをバックにプレイした大人のアルバム。
「マイケル・フランクス」や「EW&F」「カーペンターズ」「スティーヴィー・ワンダー」「スティーリー・ダン」といった洋楽の名曲に混じって
「オフコース」のナンバーまでを、時にはアグレッシヴに、時にはしっとりとロマンティックにカバーしている。
聴き馴染んだ名曲をトリオ・ジャズでプレイすることで、楽曲の良さが際立ち、また彼のSAXのテクニックも十分に堪能できる仕上がりだ。
お気に入りは1,4,6,11などだが、意外だったのは3。
タイトルを見た時は「えっ?」と思ったが、オリジナルの良さを十分に理解してカバーしただけあって、心に染み入る仕上がりとなっている。
T−スクウェア時代からのファンも、ソロ活動からファンになった方も、そしてAORのファンの方も是非一度聴いて欲しい。
彼の音楽に対する愛情が満ち溢れた作品である。
「フィリップ・セス・アコースティック・トリオ」が好きな方は是非!!
THE SQUARE~T-SQUARE since 1978 30th Anniversary Festival“野音であそぶ” [DVD]
2008年9月に日比谷野音で行われたT-SQUAREの30周年記念ライブの模様を映像化したものです。
今回は、guitarみくりや、bass中村、piano宮城、drum&percussion河合・仙波師匠(一部敬称略)と結成初期のメンバーが多数出演し、初期作から最新作まで網羅された豪華なものとなっています。
映像はNHK-BSで放送されたものがベースで、見やすいものとなっていますが、一部変わっている所もあるので、そちらの映像をお持ちの方は見比べてみるといいでしょう。
それぞれの時代のSQUAREサウンドを堪能できますので、非常にお薦めです。
個人的には、相変わらず仙波師匠がオイシイ所をかっさらっていくのが良いです。
『オレカマ』も入ってますし(笑)。