ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]
約半世紀にわたり世界のミュージックシーンの頂点に君臨し、生きる伝説として常にトップを歩み続けてきたKING OF POP, Michael Jackson。彼が世界に与えた影響は計り知れない。
最高のエンターテイナーであったとともに、彼は大変な平和主義者でもあった。地球、自然、人類をはじめとする生命を心から愛していた。来月からはロンドンでのツアーを予定していた彼のあまりにも突然の死に私は言葉を失ったが、彼は最後まで常に最高に輝いていた存在であったと世界は認めるであろう。
絶頂期であった'80年代〜'90年代初めから、アルバムとしては'Dangerous'以降下降気味であったアルバムセールスだが、彼が何らかの作品を発表すると世界中がその話題に沸き、常に世界の注目の的として輝いていた。心無いメディアからの虚偽報道や中傷が耐えない時期もあったが、彼はいつも世界を愛し、平和を信じていた。
未だマイケルの死を私は信じることが出来ないのだが、彼は間違いなくこれまで存在したアーティストの頂点であり、今後彼ほどの才能に満ち溢れた人物は出てこないであろう。そのような偉大な星が一つ消えてしまったことに世界中が悲しみに暮れているが、彼は永遠に伝説として語り継がれることは間違いない。
是非DVDでその伝説を体感して頂きたい。
マイケル・ジャクソンのご冥福を心よりお祈りいたします。
Michael Jackson 1958-2009
God bless him.
金持ち父さん貧乏父さん
この本で書かれていること、伝えたいことは、私にはよくわかる。なぜなら、私の周りに著者と似たようなモデルケースを見ていること、そして、私自身が投資をバブル期以前からしていて、立場的によくわかるからだ。
この本で一番共感したところは、資産を増やすのに借金をしないようにと説いていることだ。リスクのある投資の話が出てくるので、この本をバブルまがいの本と決め付ける人もいるようだが、それは視野が狭い。バブルが問題なのは、すぐに金持ちになろうと投資するのに借金をしたり、借金で会社を持たそうとする発想だ。好況のときに資産を蓄えつつ借金さえしなければ、たとえ荒波を受けて船が傾いても、十分持ちこたえてまた次のチャンスを窺えるのを体験的に知っている。不動産がダメなら他のめぼしい投資をすればいいだけのことだ。
この本で挙げられてる儲け話は例に過ぎない。金儲けの仕方だけなら、この本の著者よりもっとうまい人はたくさんいるだろう。つまり、この本は金儲けのための本ではなく、お金に翻弄されないための人生哲学を説いた本なのだ。
この本で書かれてることは、ごく当たり前のことで、それに気づかない人に警告をしているわけだ。私も人に薦められて一通り読んでみたが、特に目新しいことを言ってるとは思わなかったので評価は星4つとした。
私は同じ投資でも、著者とは異なる方法を使い、無借金で資産を増やしているが、ただ参考になる所もあったと思う。
だが、この本で書かれているせっかくの基本的な忠告も理解できない人は、ぜひ金持ちや政府の都合のいい下僕になって欲しいと願う。逆に、この本で目覚めたという人は、ぜひこれからお金の勉強を惜しまないで欲しい。
Mary Poppins (Odyssey Classics)
子供の頃からもっとも好きなシリーズです。岩波少年文庫版で4冊全部持っていますが、心残りは「とびらをあける…」と「公園の…」のハードカバー版を購入しなかったこと。特に「公園」は見開きに公園の地図がついていて良かったんですよ…復刊しないかな…
それはともかく。ふっと「英語で原文読んでみよう!」と思い立ち、英語版を購入してみました。
まず気付いたのが不思議なリズム感。今まで読んできた(と言っても大した数ではないですが)英語とは、何かが違うのです。半拍ずらし、というか…童謡っぽいリズムなのでしょうか。まるで誰かに読み聞かせしてもらっているかのような文体(印象)に驚きました。
それから、第6章の「わるい火曜日」が、訳本と大きく違っていました。
(英語の奥付よく分からないのですが)1934年にイギリスで出たのが初版、1962年に(どこでかわからないが)改訂版発行、私の買った本はそれに基づいて1981年からアメリカの出版社で発行しているバージョン、ということのようです。
改訂の理由は、人種問題でしょう。古いバージョンが今も楽しめるのは、もしかしたら日本だけなのかもしれないですね。新しいバージョンもほのぼのして良かったです。
PV [DVD]
以前発売されたもののDVD版です。価格も安いです。
1.当時を懐かしんで購入する人にはBESTです。
2.一方、今回購入する層の中心であろう、彼らのことを忘れる事が出来ない人たちには
少し物足りない一品かもしれません。
これが少しでも売れて、当時のライブや残りのPVも商品化して欲しいです。
彼ら3人どころか、4人そろった映像も是非おねがいします。