世界ウルルン滞在記 向井理 カンボジア編 2007 &2011 ディレクターズカット版【DVD】
2007年、デビューの翌年に「カンボジアで畑作りしよう」と向井君に白羽の矢が。
「明大農学部出身なので、頑張ります。」と明るく応えて村へ。しかし、カンボジアで畑を作るイコール、内戦で埋められた「地雷を除去する事」だという事実に直面。一日で4、5人が地雷で亡くなる現実に顔色の変わる向井君。
それでも地元のピンさん家族の畑作りの手伝いに取りかかります。地雷の除去作業で生活費を捻出するビンさん。夫であり2人の娘の父でもあるビンさん。夕方お父さんが無事戻るまで、毎日不安で仕方がない家族。
「死と隣り合わせの日常」がそこにあります。目の前で地雷の爆破を直視し恐怖に青ざめながらも、男 向井理が立ち上がります。
金属探知期を手にしたお父さんの後を「怖い」と言い乍らついて行き、目の前で弾の破片が次々に見つかります。恐怖におののく向井君。チェックが終わると、やっと生い茂る木を斧で1本ずつ切り倒します。全てが手作業なので気の遠くなるようなしんどさです。
3日目、ようやく木の根を払いブルトーザーで整地した土地を見て、お父さん、お母さんが「夢は叶うのね。」と言うと向井君も初めて輝く笑顔を見せるます。これが本当に美しい!
その土地に夢だったマンゴーの苗を植え、「平和」と書いた看板を建てます。「平かで和む」ようにと…。
向井君の第一印象は、知的で上品ですが、「素」は、もの凄く男くさくて精悍。地雷除去、整地、マンゴー植えまで僅か5日でやってしまうのですから。しかも不平一つ言わずに。2011年版では、町の園芸の種を売る男性が「どうやると良く育つか?」との質問に「わからない。」と曖昧な笑顔で返答されると「笑い事じゃないよ。これで飯食ってるんだから、ちゃんと勉強しないとダメだよ。」と一喝します。サムライだねー!!
余談ですが…このDVDは放映されなかったカットが入っているのですが。「男 向井」溜めた雨水で「水浴び」をして凌ぎます。その水がお世辞にもきれいとは言えない。でも気にせず「腰タオル」のみで頭から水をかぶります。直後「腰タオル」がはらりとはずれかかり、「放送できない!」と慌てて巻き直します。「タオル、落ちろ!」と願ったのは、私だけではないはず(笑)スタッフが、向井君に「目にゴミが入ったよ。」と芝居をさせ、ある女性の元へ連れていくと、なんと直に「母乳」を目に「注入」される。「いろいろな意味でありがとうございました。」とお礼を言う所もとってもチャーミング(笑)「あなただから、してあげたのよ。」海外の人妻にもグローバルにモテます。
向井君帰国の前日、お父さんが「地雷除去で生活するのは辞める。」と宣言。畑で生きて行く事を決めます。それを聞いた長女の心から安心した涙は、本当に暖かでした。これは向井君の命がけの奮闘があればこそ。僅か25歳の青年が地雷に苦しむ一家族を「幸せ」へと導いた瞬間でした。
別れの朝、「またね。」とぎりぎり涙をこらえて、やせ我慢した向井君は、本当に本当に素敵でした。
以降「ゲゲゲ」で国民的人気者になった向井君、「またね。」を守るべく4年ぶりでお父さんを訪ねます。せっかくの畑も水の便が悪く、残り1本を残してマンゴーは枯れてしまったそう。再び「井戸」を掘ろうと立ち上がる向井君。自腹でついに井戸を掘り当てます。最初の水を沸かしてお父さんを五右衛門風呂に入れてあげる向井君。お父さんの土地に水を引けば、周辺住民も農業で自活出来るのという配慮です。水の整備の御陰でとうとうマンゴーが実り、食べられるようになります。「息子に食べさせたい。」とそのマンゴーをジャムにして、ついにスタジオの向井君が、口にします。その時の「涙」の美しい事と言ったら!!4年前に植えたお父さんののマンゴーを口にするまで、マンゴーは食べない!と「マンゴー断ち」してたのですから!(なんて男らしいんだ!)
戦争のない安全で清潔な国に住めるという事、野山を駆け回って思う存分遊べるという事が、当たり前ではない国がたくさんある。その事を知り、自分には何が出来るだろうか。感謝の心と戦争の悲惨さについて深く考えるDVDとなりました。
向井君のただものではない所は、この番組を「一仕事」と捉えるのではなく、その後もカンボジアの未来について考え、自分に出来る事は何かと思索し続けている事。ついに「カンボジア大使」になりましたね。
努力家で辛抱強く情愛があり思慮深い。何と言っても「男らしくて逞しい」向井君に魂掴まれた1本でした。理ちゃん、生まれ変わったら結婚して。
ドラゴンボールZ
当時はあまり興味がなかったのですが、もうじきこの作品の2が発売されるということで購入しました。評価は星五つ。
というのも、ドラゴンボールの白熱したバトルがそのまま体験できるからです。キャラクターはよくしゃべるし、戦闘でのスピード感もアニメに近いです。
ストーリーが飛ばしすぎ、グラフィックがしょぼいなど否定的な意見もありますが、名言・名場面はしっかり再現されていますし(個人的な好みではピッコロの「地球を、なめるなよ…」)、3Dのキャラにもそのうち慣れてきます。
それに、ストーリーモードをクリアした後にべジータやセル視点で遊べる、スキル編集で自分好みの能力を持つキャラを作れるなど、原作とは違った遊び要素も入っていてかなりお勧めです。
魔女のお茶会 初回限定版
ストーリーは、基本的には軽快なテンポでサクサク進みます。
ですので、あまり時間の無い方にお勧め。
逆に、重厚長大なストーリーを求める方には不向き。
後、コメディ調なので、そういうものが苦手な方も不向き。
主人公の所に、魔法の世界から魔女達がやってきて……という
日曜朝のTVアニメ風、王道を行くシナリオ。
キャラクターデザインはメダロットの御機械屋氏。
特徴的な絵柄で、ギャルゲーと言うよりは、子供向けアニメ的な絵柄。
絵で好き嫌いは分かれそう。
このゲームの特筆すべき点は、各要素の質の高さと、その各要素が絶妙
のバランスでゲームとしてまとまっている点。
質が高く、ゲーム内容を上手く表現しているオープニングムービー。
エンディングに流れる、各キャラごとのテーマソング(全6曲)も、
各キャラに上手く合っていて、いい曲が多い。
基本はコメディで笑わせながら、後半、ほろりとする話があるストーリー。
そして、各声優さんの熱演とプロの演技。
後、18歳以上対象タイトルに指定されていますが、どちらかというと、
子供向けな感じがします。
CF-S10シリーズ CF-S10AYADR
商品を受け取った時の梱包箱からして、「本当にパソコンが入っているのか?」と思えるほどに軽量。
開梱し、本体のみを取り出しても、やっぱり軽量。これぞLet's Note!!
軽量ではあるが、筐体各部とも、ちゃちな造形は微塵も見受けられない。パーツとパーツの合わせ目なども、実にしっかりとしている。この辺は神戸工場で一貫生産された日本製を謳う以上、実現していて当然と思える所。
搭載されるCPUの性能向上と共に、放熱ファンが搭載されるようになってしまったが、普段使いしている限り、ファンが高速で回転する事はまずない。回転し始まっても、耳につくような風切音は聞こえない。(が、排熱はかなり熱いので、排気口のある筐体左側には、余り物を置かない方が良い)
プリインストールされている各種ソフトの解説ショートカット・アイコンなどがデスクトップを占拠し、また端末の電源投入時にもそれに類するような表示が出現するのには、いささか閉口する。(当然ながら、すぐさま削除した)
カタログで謳う15時間超えのバッテリ駆動時間は、いささか誇張の感が無きにしも非ずだが、先般から発生している停電などに遭遇しても、全く困らない程度の時間(7〜8時間前後)は、かなり無茶な使い方をしても、問題なく稼動してくれる。
Let's Note長年の、唯一にして最大の欠点は、やっぱり液晶周り。
ノングレア処理なのは「◎」だが、HD動画を再生してみた所、映し出された画が余りにも汚くて、当初は当惑してしまった。(比較対象は、5年ほど前のEIZO製ディスプレイ)
色味などを若干、赤に振ったりして、最低限、見られるレベルに到達したが、わがままが許されるならば、もう少しだけ綺麗な液晶を搭載して欲しい。
ともあれ、久々の新品PC購入としては、大満足。
内蔵されているWiMaxなども、機会があれば活用してみたい。
Chuck: The Complete Fifth Season [Blu-ray] [Import]
5シーズンを見終わりました。今シーズンが最後ということで、1シーズンから観てきた私は、どういう展開になるのか凄く期待していました。しかし、思わぬ展開に、エー、マジでと言葉とため息が出てしまいました。最後のシーズンだからこそ、そしてこういう思わぬ展開だからこそ、もっと前半にいろんなことを乗り越えて夫婦となった2人のエピソードがもっとあればよかったのにと個人的には思います。 Kiss me.この言葉はサラの心の中でどういう意味だったのか考えさせられました。私は、このドラマにはまったきっかけはサラ役のイボンヌストラフスキーさんです。彼女の演技で魅せる表情、そして美しくセクシーで笑うとすごく可愛いところにはまりました。これだけ綺麗な女優さんはなかなかいないと思います。このドラマの映画化の話もあるとかないとか。是非実現してほしいです。ありがとう。チャック、サラ。