
円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 第2巻 [DVD]
第4話の始まり方は”マリア様がみてる”のパロディか?
この話の中に出てくる”ムーンライトフェスティバル”
これは注目してもらいたい
ここに重要なヒントが隠されている
今回のストーリーの肝とも言えるテーマが

円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 大宇宙的音楽集
テーマがシリアスなために、曲もシリアスな曲が多い
前作がほのぼのとした展開であった為に
曲も穏やかな曲が多かったが
今回は起伏に富んだ曲が多い
22曲目の”臘月の皇女”これは注目!!
ワルキューレ&ワルキューレ・ゴースト(緒方恵美)
で奏でられる悲しい曲
フルコーラスで聴くと”十二月の夜想曲”
このテーマが何であるかが解る

円盤皇女ワるきゅーレ キャラクターソング スーパーベスト 一姫様バンザイ! (DVD付き限定盤)
文字通りのベスト盤なので、オリジナルを持っているならPV2曲と対談の「姫様万歳!スペシャルDVD」をどう評価するかですが、う~ん、おまけのレベルを超えていないので、オリジナルを持ってる人は☆3で(持ってます)持っていない人なら☆4かなあ。こうしてまとめて聴くと、やはり田中理恵と千葉紗子のうまさが群を抜いてますね。特に田中理恵は、もはや声優の余技の範疇を遥かに超えてます。と、書きつつもラブピー!(この曲はワるきゅーレじゃなくて望月久代名義なんですな。オリジナルはわるQのCDじゃなくて自身のCDだし)をリピートして聴いている今日この頃だったりします。

円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 第6巻 [DVD]
前作が良かっただけに、今回は全体に薄い感じがしている
内容が、かなりシリアスなことを扱っているので
12話で納めきれなかった感じがしている
また、終わり方もあっけなく
いきなり打ち切られた感じがする
秋ドラは当たりだったけれど、内容は”宇宙大歌劇”の方が良かった
特典映像は何かな?
第3作目?がアナウンスされたので
そちらに期待する
第1作目の様な、良い雰囲気の作品になることを期待する

円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 第1巻〈限定版〉 [DVD]
この巻では、第六話が注目です宇宙入浴剤が不良品でなんと一同が子供にワルキューレだけは大人の姿 ”萌え”ということでは、幼稚化したリカとライネはその方面の方にはおすすめですワルキューレが赤ちゃんを背負い、料理するという実に家族ドラマの様な箇所もありますがその味は・・・・・そして若返ったメームは出掛ければもてまくりますそこで、ちょっとした出会いが