
ロックマンX サウンドBOX
イーカプコンにて購入致しました
全ディスクをおおまかに聴いた後のレビューです
まずディスク1(ロックマンX)を聴いて驚いた点は、ノイズが全くない事
ミュージックジェネレーション版(以下旧サントラ)と比べるとびっくりするほど音が綺麗です
ブーメルクワンガーステージ等で比較してみるとノイズの有無などがはっきりと分かります
また、問題(?)のディスク2/3(X2/SFC版X3)ですが
曲の抜けや効果音・ノイズも無く、マスタリングはほぼ完璧に仕上がっています
…と言いたいところですが、問題点がいくつか
・ディスク2(X2)にて冒頭がちょん切れてる曲がいくつかあります
何曲かありますが「TITLE」が顕著です
他はまだ我慢できるレベルですがこの1曲はマズいです。旧サントラの鹿レベルです
・SFC版X3の「PASS WORD」が曲の途中から始まっています
正確に言うと、ループ直前の1フレーズから始まっています
・海外PS版X3に収録されている「MEGAMANX3 OPENING THEME」「MEGAMANX3 ENDING THEME」が
何故かディスク3(SFC版X3)に収録されています。普通ディスク9(PS版X3)に収録される筈
ディスク4〜10(X4〜X8/PS版X3/コマンドミッション)に関しては
既に発売済みのサウンドトラックの流用なので割愛します。曲順や曲タイトルまで一言一句同じです
ただし、テーマソングの「Lazy mind」「情熱セツナ(Game Edit)」は削除されています
また、全ての楽曲において本CD用にマスタリングが行われているとのことで
これら既存曲も全体的に高音質になってい(る気がし)ます
他のサントラと比べて音が小さめだったX8の楽曲も合わせて音量が上げられています
ディスク11(イレギュラーハンターX)ですが
特典サントラではカバーしきれなかったBGM(海外版OPテーマまで)全てを網羅してあり、非常に満足です
というよりこれ単体で発売しても問題なかったのでは…
ディスク12(サイバーミッション/ソウルイレイザー/X8SP/ボーナス)ですが
GB版は実際にプレイすると、SEでBGMがかき消されてマトモに聴く事が出来なかったので
今回のCD化は非常に嬉しい限りです。音質も非常に良いです
ライナーノーツでのコンポーザーの言う通り低音ブリブリです(笑)原曲の良さを崩さない適度なアレンジも非常に格好良い
ご丁寧にSEまで付いてます。ここまでやるか
また、ソウルイレイザーでのランチャー・オクトパルドステージとバーニン・ナウマンダーステージBGMについては
ライナーノーツによると「ゲームの仕様に準じての収録」とのことで、入れ替ったままです
X8の予約特典スペシャルサントラは
メインテーマと中ボスのアレンジが2曲と、イベントムービー中に使用されたBGMが収録されています
最後のボーナストラックですが、これはロックマンX開発中の没曲、試作曲をいくつか集めたものです
どんな内容かは…実際に聴いてみてください
長々と書きましたが
全体的に音質は非常に良く、垂れ流すだけで半日が経ってしまうような大ボリュームでありながら
コスパ的にもディスク1枚あたり1000円と破格です
既存サントラを所持している人もいない人も躊躇せず買うことをオススメします
後悔する要素はないです
評価としては、☆5つとしたいところですが、上で挙げたディスク2と3の問題があまりよろしくないので-1
☆4とさせていただきます
全ディスクをおおまかに聴いた後のレビューです
まずディスク1(ロックマンX)を聴いて驚いた点は、ノイズが全くない事
ミュージックジェネレーション版(以下旧サントラ)と比べるとびっくりするほど音が綺麗です
ブーメルクワンガーステージ等で比較してみるとノイズの有無などがはっきりと分かります
また、問題(?)のディスク2/3(X2/SFC版X3)ですが
曲の抜けや効果音・ノイズも無く、マスタリングはほぼ完璧に仕上がっています
…と言いたいところですが、問題点がいくつか
・ディスク2(X2)にて冒頭がちょん切れてる曲がいくつかあります
何曲かありますが「TITLE」が顕著です
他はまだ我慢できるレベルですがこの1曲はマズいです。旧サントラの鹿レベルです
・SFC版X3の「PASS WORD」が曲の途中から始まっています
正確に言うと、ループ直前の1フレーズから始まっています
・海外PS版X3に収録されている「MEGAMANX3 OPENING THEME」「MEGAMANX3 ENDING THEME」が
何故かディスク3(SFC版X3)に収録されています。普通ディスク9(PS版X3)に収録される筈
ディスク4〜10(X4〜X8/PS版X3/コマンドミッション)に関しては
既に発売済みのサウンドトラックの流用なので割愛します。曲順や曲タイトルまで一言一句同じです
ただし、テーマソングの「Lazy mind」「情熱セツナ(Game Edit)」は削除されています
また、全ての楽曲において本CD用にマスタリングが行われているとのことで
これら既存曲も全体的に高音質になってい(る気がし)ます
他のサントラと比べて音が小さめだったX8の楽曲も合わせて音量が上げられています
ディスク11(イレギュラーハンターX)ですが
特典サントラではカバーしきれなかったBGM(海外版OPテーマまで)全てを網羅してあり、非常に満足です
というよりこれ単体で発売しても問題なかったのでは…
ディスク12(サイバーミッション/ソウルイレイザー/X8SP/ボーナス)ですが
GB版は実際にプレイすると、SEでBGMがかき消されてマトモに聴く事が出来なかったので
今回のCD化は非常に嬉しい限りです。音質も非常に良いです
ライナーノーツでのコンポーザーの言う通り低音ブリブリです(笑)原曲の良さを崩さない適度なアレンジも非常に格好良い
ご丁寧にSEまで付いてます。ここまでやるか
また、ソウルイレイザーでのランチャー・オクトパルドステージとバーニン・ナウマンダーステージBGMについては
ライナーノーツによると「ゲームの仕様に準じての収録」とのことで、入れ替ったままです
X8の予約特典スペシャルサントラは
メインテーマと中ボスのアレンジが2曲と、イベントムービー中に使用されたBGMが収録されています
最後のボーナストラックですが、これはロックマンX開発中の没曲、試作曲をいくつか集めたものです
どんな内容かは…実際に聴いてみてください
長々と書きましたが
全体的に音質は非常に良く、垂れ流すだけで半日が経ってしまうような大ボリュームでありながら
コスパ的にもディスク1枚あたり1000円と破格です
既存サントラを所持している人もいない人も躊躇せず買うことをオススメします
後悔する要素はないです
評価としては、☆5つとしたいところですが、上で挙げたディスク2と3の問題があまりよろしくないので-1
☆4とさせていただきます

ロックマンX コマンドミッション
アクションゲーム「ロックマンX」をRPGにしたゲーム。戦闘は素早いキャラから行動出来るシステム。メインウエポン(ロックバスターなど)以外にサブウエポンを装備して使用出来る。あとは各々特殊技(アクショントリガー)がある。ドドメをさす3体でリンチするファイルストライクは気持ちいい。ボタン連打!ストーリーはまずまず。途中でなんとなくオチが読めるけど…そこまでは読めなかった感じ。残念なのは2週目がない。隠しボスみたいな強い敵はいるけど。
・ロックマンXシリーズが好き
・RPGは全部やる
・敵キャラをボコりたい
こういう人はやってみて。
・ロックマンXを知らない
・イベントは綺麗なCGで見たい
・エンカウントが少なくてスムーズに楽しみたい。
・何周も楽しみたい
・RPG初心者
こういう人は避けた方がいいです。
・ロックマンXシリーズが好き
・RPGは全部やる
・敵キャラをボコりたい
こういう人はやってみて。
・ロックマンXを知らない
・イベントは綺麗なCGで見たい
・エンカウントが少なくてスムーズに楽しみたい。
・何周も楽しみたい
・RPG初心者
こういう人は避けた方がいいです。

ロックマンX コマンドミッション オリジナル・サウンドトラック
CD1枚の中に全曲収録されています。
曲を聴くたび、『コマンドミッション』の様々な情景が思い浮かび、
「ああ、自分はこのゲームを楽しんでいたんだなぁ」という感慨にふけって
しまいます。
ボス達の曲などは今聞いてもカッコイイと思います。
1つ注意点があるとしたら…
『コマンドミッション』のBGMはテンポの速いものばかりです。
それと「サウンドトラックのループは2周が通常」というパターンが
あわさると、すぐに終わって次の曲に行ってしまう感じがします。
このあたりはループ再生にする等の工夫で補う必要があると思いますが…。
ちなみに、説明書にはシナリオライター池原まこと氏のサブエピソードが記載
されています。ラスボスの心境をイメージした詩のようなものでした。
『コマンドミッション』が好きな方は是非!
曲を聴くたび、『コマンドミッション』の様々な情景が思い浮かび、
「ああ、自分はこのゲームを楽しんでいたんだなぁ」という感慨にふけって
しまいます。
ボス達の曲などは今聞いてもカッコイイと思います。
1つ注意点があるとしたら…
『コマンドミッション』のBGMはテンポの速いものばかりです。
それと「サウンドトラックのループは2周が通常」というパターンが
あわさると、すぐに終わって次の曲に行ってしまう感じがします。
このあたりはループ再生にする等の工夫で補う必要があると思いますが…。
ちなみに、説明書にはシナリオライター池原まこと氏のサブエピソードが記載
されています。ラスボスの心境をイメージした詩のようなものでした。
『コマンドミッション』が好きな方は是非!