女神転生I・II 召喚盤・合体盤
これはすごいですね。特に合体盤(アレンジ盤)のほう。明らかにゲームサントラの域を超えてます。ギター・ベース・ドラムス・シンセ・パイプオルガン・バイオリンなどを駆使した曲の数々は圧倒的。「死闘」「回想」などは世界に誇れる名曲と言っても過言ではないでしょう。生録によって元の楽曲の素晴らしさが再認識されられます。それにしてもメガテン系のサントラはクオリティが高いものが多いですね。召喚盤(オリジナル盤)を聴いて懐かしむもよし、合体盤を聴いて魅惑の世界に酔うもよし。メガテンファン必携のバイブルです。メガテンを知らない人はこのCDをきっかけにメガテンワールドへ旅立ちましょう。
魔神転生必勝攻略法 (スーパーファミコン完璧攻略シリーズ)
昔にやったゲーム。いまはただただ懐かしいばかり。そういった理由から買ったこの本。昔のゲームは良かったなあ・・・という思いにひたることができました。以前の記憶をよみがえらせてくれる気分になりました。
魔神転生2スパイラルネメシス
SFC時代のATLUSが生み出した、メガテンの流れを汲むS・RPG第二作。
一作目と同様極めて緻密なタッチの悪魔グラがTV画面をCG画廊にする。
敵思考の遅さは評判どおり、ここはがまんだ。
やがて、世界観の深さ、悪魔の台詞のパターンの多さ、独特なBGMに驚く、引き込まれる。
二周目に別ルートで遊べば、多層構造がよりはっきりと認識でき、どれだけの情熱で作りこまれた作品か分かる。
人間キャラや一部の悪魔種族の能力設定に対する不満はなるほどね。という感じだった。
多くのプレイヤーが不満に感じている部分をちょっとでも改善すれば、スゴイ作品になりそう。 このままでも十分遊べるが。
一作目と同様極めて緻密なタッチの悪魔グラがTV画面をCG画廊にする。
敵思考の遅さは評判どおり、ここはがまんだ。
やがて、世界観の深さ、悪魔の台詞のパターンの多さ、独特なBGMに驚く、引き込まれる。
二周目に別ルートで遊べば、多層構造がよりはっきりと認識でき、どれだけの情熱で作りこまれた作品か分かる。
人間キャラや一部の悪魔種族の能力設定に対する不満はなるほどね。という感じだった。
多くのプレイヤーが不満に感じている部分をちょっとでも改善すれば、スゴイ作品になりそう。 このままでも十分遊べるが。
ロウ・ライト、ロウ・ダーク、ニュートラル、カオス・ライト、カオス・ダークの全5つのルートがラストバトルまで解説されています。
各ステージの解説は詳しいとはいえませんが、イベント発生の条件が述べられていることは助かります。特に後半、各ステージのクリア時に特定の条件を満たしていると(ターン数、倒した敵の数など)強力な武器・防具がもらえるので、その条件が記されている点は大いに参考になりました。
また悪魔データーでは、各悪魔が覚える特殊攻撃《エキストラ》がすべて明らかにされています。エキストラは合体による継承が可能なので、仲魔の育成にも戦略性が出て大助かり。どんなエキストラを集めて、最終的に合体で何を作るかを考えるだけでも結構楽しい。
基礎的なデーターは十分に提供してくれます。
各ステージの解説は詳しいとはいえませんが、イベント発生の条件が述べられていることは助かります。特に後半、各ステージのクリア時に特定の条件を満たしていると(ターン数、倒した敵の数など)強力な武器・防具がもらえるので、その条件が記されている点は大いに参考になりました。
また悪魔データーでは、各悪魔が覚える特殊攻撃《エキストラ》がすべて明らかにされています。エキストラは合体による継承が可能なので、仲魔の育成にも戦略性が出て大助かり。どんなエキストラを集めて、最終的に合体で何を作るかを考えるだけでも結構楽しい。
基礎的なデーターは十分に提供してくれます。
魔神転生
当時中古で購入したのだが、バグが多発してリセットするたびにセーブデータが消えているという
とんでもない代物であったが、内容が素晴らしくめげずにプレーしたものだった。6回位データが
消滅したがなんとかクリアーしました。それ程プレーヤーを夢中にさせるゲームだったのだ。LV10、
LV20、LV30・・で再トライ、きりがなかったよね。
パート2もプレーしたが、やりやすくなったシステム、整然としたマップ構成、リミックスステーション、
画面はクォータービューなどに変更されて遊びやすくなったが、こちらのほうが自由度の高さ、
戦略性、戦闘シーンの駆け引きなどマニア向けであるような気がします。
マウスにも対応していて、広大なマップでの操作を考えると断然マウスがオススメです。この作品の特徴
である悪魔との交渉、新月では仲間にしやすく、逆に満月では攻撃力が高くなっているというステム
もおなじみですよね。またマグネタイトやお金も移動や召喚に必要な貴重なものでした。
そして中立ユニットの存在。倒すと法外な経験値とお金が入り、仲間になれば頼もしかった。どちらにす
るか悩んだ人はけっこういるはず。また合体においても特技を習得した仲間は、合体して変化しても
その技を継承したので、大事に育てる意味があったはず。そして戦闘マップ上で合体、邪教の館で合体
というシステムも、状況にあわせて利用すればゲームがかなりスムースに運びました。
その他泉をうまく利用したりジェネレーターをふさいだり、宝箱や小屋といったアイテム、情報源なども
ワクワクしました。いろいろなアイデアが盛り込まれていてメガテンファンも納得の作品だったに違いない。
とんでもない代物であったが、内容が素晴らしくめげずにプレーしたものだった。6回位データが
消滅したがなんとかクリアーしました。それ程プレーヤーを夢中にさせるゲームだったのだ。LV10、
LV20、LV30・・で再トライ、きりがなかったよね。
パート2もプレーしたが、やりやすくなったシステム、整然としたマップ構成、リミックスステーション、
画面はクォータービューなどに変更されて遊びやすくなったが、こちらのほうが自由度の高さ、
戦略性、戦闘シーンの駆け引きなどマニア向けであるような気がします。
マウスにも対応していて、広大なマップでの操作を考えると断然マウスがオススメです。この作品の特徴
である悪魔との交渉、新月では仲間にしやすく、逆に満月では攻撃力が高くなっているというステム
もおなじみですよね。またマグネタイトやお金も移動や召喚に必要な貴重なものでした。
そして中立ユニットの存在。倒すと法外な経験値とお金が入り、仲間になれば頼もしかった。どちらにす
るか悩んだ人はけっこういるはず。また合体においても特技を習得した仲間は、合体して変化しても
その技を継承したので、大事に育てる意味があったはず。そして戦闘マップ上で合体、邪教の館で合体
というシステムも、状況にあわせて利用すればゲームがかなりスムースに運びました。
その他泉をうまく利用したりジェネレーターをふさいだり、宝箱や小屋といったアイテム、情報源なども
ワクワクしました。いろいろなアイデアが盛り込まれていてメガテンファンも納得の作品だったに違いない。