ASUS ME173シリーズ TABLET スプラッシュ・レモン ( Android 4.2 / 7inch / 16G ) ME173-GR16 日本正規品
前から言われてた不具合ですが、私が購入した端末にも、低輝度時画面がちらつく症状がありました。
幸い、Amazonの素早く、かつ素晴らしい対応で、すぐ交換してもらいました。
交換してもらった端末は上記症状なく、快適に使えると思ったのですが、ここで別問題が。
付属USBケーブルに接触不良があることが判明。
ACアダプターからの充電中、時々画面に充電マークが表示され…。
手持ちの別ケーブルでは発生しないので、ケーブルの不具合は間違いないかと。
まあケーブルは何本もあるので不都合はありませんけど。
それを除けば、現状コスパに最も優れる端末の一つといえるでしょう。
初期にあったmicroSDの問題も解決されてるようですし、電源ボタン周りの不具合も改善されてます。
動作もそう不満に思うこともないと思います。
(初期ランチャーでカクついてイライラする方は、別のランチャーアプリを使えばかなり改善する)
これからこの製品を購入される方は、手にされたらまず初期不良のチェックを十分しましょう。
特に初期ロット(モデル名にK00Bの記載のないもの)は「ハズレ」の可能性が高いので、十分注意しましょう。
幸い、Amazonの素早く、かつ素晴らしい対応で、すぐ交換してもらいました。
交換してもらった端末は上記症状なく、快適に使えると思ったのですが、ここで別問題が。
付属USBケーブルに接触不良があることが判明。
ACアダプターからの充電中、時々画面に充電マークが表示され…。
手持ちの別ケーブルでは発生しないので、ケーブルの不具合は間違いないかと。
まあケーブルは何本もあるので不都合はありませんけど。
それを除けば、現状コスパに最も優れる端末の一つといえるでしょう。
初期にあったmicroSDの問題も解決されてるようですし、電源ボタン周りの不具合も改善されてます。
動作もそう不満に思うこともないと思います。
(初期ランチャーでカクついてイライラする方は、別のランチャーアプリを使えばかなり改善する)
これからこの製品を購入される方は、手にされたらまず初期不良のチェックを十分しましょう。
特に初期ロット(モデル名にK00Bの記載のないもの)は「ハズレ」の可能性が高いので、十分注意しましょう。
PUレザーケース カバー For ASUSTek Asus Zenfone5 ケース ASUSTek zenfone 5 専用 超薄型 Asus Zenfone 5 A500KL ケース専用ケース 高品質 携帯カバー (黒い)
カラー:Blue Fawn を購入
良かった点
・フリップが磁石で留まる
・フリップの開け閉めでスリープON-OFFができる
・背面部分が中折れして簡易スタンドになる
・ストラップホールがある
悪かった点
・本体をはめ込むプラスチックが白で少し透ける素材で安っぽい
・フリップもいかにもビニールといった素材で安っぽい
・フリップの留めが閉じたときもぴったり合わさらず磁力で離れないだけの状態に見える
・ストラップホールは本などででいう背表紙部分の上側についている、下の方がよかった
柄も可愛く使い勝手が良いだけに安っぽさが残念でならない。
良かった点
・フリップが磁石で留まる
・フリップの開け閉めでスリープON-OFFができる
・背面部分が中折れして簡易スタンドになる
・ストラップホールがある
悪かった点
・本体をはめ込むプラスチックが白で少し透ける素材で安っぽい
・フリップもいかにもビニールといった素材で安っぽい
・フリップの留めが閉じたときもぴったり合わさらず磁力で離れないだけの状態に見える
・ストラップホールは本などででいう背表紙部分の上側についている、下の方がよかった
柄も可愛く使い勝手が良いだけに安っぽさが残念でならない。
ASUS T100TAシリーズ NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1inch HD touch / Z3740 / 2G / 32G / JISキーボード ) T100TA-DK32G
外出先でのインターネットやWord・Excel、自宅でのYouTube等の動画鑑賞やFlashゲーム(艦これ)をするために購入しました。
Amazonの性能表に「HDD容量」とありますが、タブレットなのでハードディスクが入っているのではなく、eMMC(SSDの低消費電力版)が入っていますのでご注意を。CPUは動作周波数1.3GHzとしか書いていませんが、4コアCPUです。
重い処理(エンコードやオンラインゲーム等)を行わない限り、サクサク動いてくれるので満足です。
質量に関してはノートPCとしてみれば軽く、タブレットとしてみれば平凡な重さです。
バッテリーはかなり長持ちしてくれるので外出先で使うことが多い人にオススメできます。
タッチについてですが問題ありません。
画面はIPS液晶なのでキレイです。
私はWindows8.1があまり好きではないので、Win7の様になるスキンを入れて使用しています。Win8に抵抗がある人はスキンを入れてみてください。
結果としては4万円にしては非常に良いコストパフォーマンスです。
問題点は、
'1.USBポートの数
'2.イヤホンとマイクのポートが独立していない
'3.時々タッチパネルが反応しなくなる
'4.時々USB3.0の機器が反応しなくなる
'5.ズームイン・ズームアウトのし辛さ
の5点です。'1に関してはUSBハブを使用することやBluetoothの活用で解決できます。'2に関してはBluetoothイヤホン・マイクを使用しているので問題ありません。'3'4に関してはすぐに直るのであまり気にしていません。'5に関してはスマートフォンに慣れすぎている影響です。
タブレットPCとノートPCが混ざっているので仕方がない気がします。
ちょこっと知っとくと得する使い方を紹介します。
'1.USBポートがキーボード側についているので、タブレットのみでの使用時はUSBデバイスが使えません。そこでmicroUSBメスをUSB2.0メスに変換するコードを使用することでタブレットのみでもUSBデバイスを使用することができるようになります。ただ、電力供給があまり大きくないので消費が大きい機器(充電器等)の使用は不可能です。
'2.外出先で充電が無くなりそうになったらスマートフォン用のモバイルバッテリーが使用可能です。
長文失礼します。
追記:何もしてなくても、常時CPU使用率とディスクアクセス率が非常に高いことがタスクマネージャー(TM)より確認されました(私だけかもしれません)。この対策としては、realtekオーディオマネージャのスタート時起動をTM→スタートアップより無効にすること、ネットワークと共有センター→接続→プロパティよりインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)を無効にする(チェックを外す)ことで解決できます。PCに高負荷をかけると寿命や性能が低下するので該当する人は試してみてください。
追記2:電源接続時にスリープモードから復帰すると、画面のバックライトの輝度が最大になる不具合が確認されました。現在解決法はありません。今後のメーカー対応に期待です。
追記3:最近(2014/03/18)マウスのタッチパッドを動かすソフト(Asus Smart Gesture)が内蔵のタッチパッドを認識しない不具合が発生しています。解決策としてはC/Program Files/ASUS/ASUS Smart Gesture/install_all.bat を起動することにより解決できます。
追記4:かなり細かい不具合が出てきますのでPC初心者の方はオススメできません。
追記5:艦これに関して、H.26年4月のアップデートによって、画面切り替わり時の遅延がなくなり、性能が良いPCとの大差はなくなりました。ただ、派手なエフェクト(支援砲撃や航空戦で空母が多い時)などは微妙に処理落ちが発生しますが、気になるレベルではありません。
Amazonの性能表に「HDD容量」とありますが、タブレットなのでハードディスクが入っているのではなく、eMMC(SSDの低消費電力版)が入っていますのでご注意を。CPUは動作周波数1.3GHzとしか書いていませんが、4コアCPUです。
重い処理(エンコードやオンラインゲーム等)を行わない限り、サクサク動いてくれるので満足です。
質量に関してはノートPCとしてみれば軽く、タブレットとしてみれば平凡な重さです。
バッテリーはかなり長持ちしてくれるので外出先で使うことが多い人にオススメできます。
タッチについてですが問題ありません。
画面はIPS液晶なのでキレイです。
私はWindows8.1があまり好きではないので、Win7の様になるスキンを入れて使用しています。Win8に抵抗がある人はスキンを入れてみてください。
結果としては4万円にしては非常に良いコストパフォーマンスです。
問題点は、
'1.USBポートの数
'2.イヤホンとマイクのポートが独立していない
'3.時々タッチパネルが反応しなくなる
'4.時々USB3.0の機器が反応しなくなる
'5.ズームイン・ズームアウトのし辛さ
の5点です。'1に関してはUSBハブを使用することやBluetoothの活用で解決できます。'2に関してはBluetoothイヤホン・マイクを使用しているので問題ありません。'3'4に関してはすぐに直るのであまり気にしていません。'5に関してはスマートフォンに慣れすぎている影響です。
タブレットPCとノートPCが混ざっているので仕方がない気がします。
ちょこっと知っとくと得する使い方を紹介します。
'1.USBポートがキーボード側についているので、タブレットのみでの使用時はUSBデバイスが使えません。そこでmicroUSBメスをUSB2.0メスに変換するコードを使用することでタブレットのみでもUSBデバイスを使用することができるようになります。ただ、電力供給があまり大きくないので消費が大きい機器(充電器等)の使用は不可能です。
'2.外出先で充電が無くなりそうになったらスマートフォン用のモバイルバッテリーが使用可能です。
長文失礼します。
追記:何もしてなくても、常時CPU使用率とディスクアクセス率が非常に高いことがタスクマネージャー(TM)より確認されました(私だけかもしれません)。この対策としては、realtekオーディオマネージャのスタート時起動をTM→スタートアップより無効にすること、ネットワークと共有センター→接続→プロパティよりインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)を無効にする(チェックを外す)ことで解決できます。PCに高負荷をかけると寿命や性能が低下するので該当する人は試してみてください。
追記2:電源接続時にスリープモードから復帰すると、画面のバックライトの輝度が最大になる不具合が確認されました。現在解決法はありません。今後のメーカー対応に期待です。
追記3:最近(2014/03/18)マウスのタッチパッドを動かすソフト(Asus Smart Gesture)が内蔵のタッチパッドを認識しない不具合が発生しています。解決策としてはC/Program Files/ASUS/ASUS Smart Gesture/install_all.bat を起動することにより解決できます。
追記4:かなり細かい不具合が出てきますのでPC初心者の方はオススメできません。
追記5:艦これに関して、H.26年4月のアップデートによって、画面切り替わり時の遅延がなくなり、性能が良いPCとの大差はなくなりました。ただ、派手なエフェクト(支援砲撃や航空戦で空母が多い時)などは微妙に処理落ちが発生しますが、気になるレベルではありません。
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
Nexus7 2012(以下旧型)からの乗り換えです。まず自分としては旧型へ特に大きな不満はなく、今となっては解像度が低めなでちょっとブラウジングや文字の読み書きが不便だと思う程度でしたが、新しもの好きということ、自分がタブレットやモバイル端末に最も求める解像度が向上したことから購入を決定しました。基本的に、CPUやメモリ、ストレージetcの基本的性能は旧型で不満はありませんので、はっきりとした性能向上を求めるポイントは解像度くらいでした。
-----
Nexus7 2013(以下新型)を使ってみた感想ですが、まず予想通りだったのが
●高解像度で文字がとても読みやすい
最初に電源を入れてみて、はっきりわかるほど文字のエッジが綺麗です。表示が綺麗なだけなら「高解像度に越したことはないけど無くても別にいい」程度の評価かもしれませんが、ブラウザやテキストファイル、電子書籍をズームアウトして文字を小さくした状態でもはっきりと文字を視認できるため情報密度を高められるのは、自分にとっては非常に大きなポイントです。また自己責任が前提となりますが、rootを取得しlcd_density値を小さくし、Androidのインターフェイス全体を縮小する(すべての文字から上の通知バー、下のボタンバーまで全て縮小させる)と画面が広く使え、高解像度がフルに活かせてとても良いです。
これだけでも差額分の価値はあったと思っていますが、予想外に良かったポイントがたくさんあり
●たった50gの差なのにはっきりわかるほど軽い
本当に、片手で持ち上げるとはっきりと違うんです。旧型でも別に重いということはありませんでしたが、新型は片手で支えていると本当に重さを感じません。自分は電子書籍読みにはKindle Paperwhiteを使っていますが、Androidの電子書籍リーダとしては高解像度と本体の軽さで非常に適正が高いのではないかと思います。
●スクロールがなめらか
あんまりこの辺には細かいことを求めないタチなのですが、しかし旧型と比べるとはっきりわかるほどなめらかにスクロールします。どんな場面でも引っかかりなく、と言うほどではありませんが、感覚的には「メモリにキャッシュできている分に関しては一切引っかかりなくスクロールする」という感じです。ホーム画面も最初の一回はわずかに引っかかるタイミングがあったりしますが、2回目以降はヌメヌメです。初期設定で触ってて結構感動しました。
●音がいい
音楽はあまり聴く予定が無い(スマホで聴くため)のであまり恩恵にあずかれませんが、新旧を並べて通知音をピコーンピコーン鳴らしてると、新型はリバーブがかかっているような高級っぽい音がします。はっきり違いがわかる程度の差です。
-----
元々明確に期待するポイントが解像度程度しかなく、他は旧型でも十分という人で多分激甘評価だと思いますのでそこは念頭に置いて参考にして欲しいのですが、個人的にモバイル端末に最も重要だと思う解像度含むモニタ品質が100点で、それ以外にも使ってわかる良さというものをたくさん感じましたので自分としての評価は値上がり分を考慮にいれても100点とさせていただきます。ただし一般用途においては旧型もまだまだ、というよりあと数年は引っ張れそうなスペックですので、買い替えや旧型との選択は各自判断のもと行われるのがいいでしょう。
-----
Nexus7 2013(以下新型)を使ってみた感想ですが、まず予想通りだったのが
●高解像度で文字がとても読みやすい
最初に電源を入れてみて、はっきりわかるほど文字のエッジが綺麗です。表示が綺麗なだけなら「高解像度に越したことはないけど無くても別にいい」程度の評価かもしれませんが、ブラウザやテキストファイル、電子書籍をズームアウトして文字を小さくした状態でもはっきりと文字を視認できるため情報密度を高められるのは、自分にとっては非常に大きなポイントです。また自己責任が前提となりますが、rootを取得しlcd_density値を小さくし、Androidのインターフェイス全体を縮小する(すべての文字から上の通知バー、下のボタンバーまで全て縮小させる)と画面が広く使え、高解像度がフルに活かせてとても良いです。
これだけでも差額分の価値はあったと思っていますが、予想外に良かったポイントがたくさんあり
●たった50gの差なのにはっきりわかるほど軽い
本当に、片手で持ち上げるとはっきりと違うんです。旧型でも別に重いということはありませんでしたが、新型は片手で支えていると本当に重さを感じません。自分は電子書籍読みにはKindle Paperwhiteを使っていますが、Androidの電子書籍リーダとしては高解像度と本体の軽さで非常に適正が高いのではないかと思います。
●スクロールがなめらか
あんまりこの辺には細かいことを求めないタチなのですが、しかし旧型と比べるとはっきりわかるほどなめらかにスクロールします。どんな場面でも引っかかりなく、と言うほどではありませんが、感覚的には「メモリにキャッシュできている分に関しては一切引っかかりなくスクロールする」という感じです。ホーム画面も最初の一回はわずかに引っかかるタイミングがあったりしますが、2回目以降はヌメヌメです。初期設定で触ってて結構感動しました。
●音がいい
音楽はあまり聴く予定が無い(スマホで聴くため)のであまり恩恵にあずかれませんが、新旧を並べて通知音をピコーンピコーン鳴らしてると、新型はリバーブがかかっているような高級っぽい音がします。はっきり違いがわかる程度の差です。
-----
元々明確に期待するポイントが解像度程度しかなく、他は旧型でも十分という人で多分激甘評価だと思いますのでそこは念頭に置いて参考にして欲しいのですが、個人的にモバイル端末に最も重要だと思う解像度含むモニタ品質が100点で、それ以外にも使ってわかる良さというものをたくさん感じましたので自分としての評価は値上がり分を考慮にいれても100点とさせていただきます。ただし一般用途においては旧型もまだまだ、というよりあと数年は引っ張れそうなスペックですので、買い替えや旧型との選択は各自判断のもと行われるのがいいでしょう。