
岩澤硝子 江戸前すり口醤油注ぎ 大 WA-417
醤油注ぎは液ダレが気になって色々試したこともありますが、友達がこれを買って「液垂れしない」と言っていたので買ってみました。本当に全く垂れません。
デザインも綺麗ですし、ガラスの擦り口も丁寧な仕事でピタッと合わさります。
とても気に入りました。
醤油に限らず、幾つか買って酢やオリーブオイルなどにも使ってみようかな、と思っています。
デザインも綺麗ですし、ガラスの擦り口も丁寧な仕事でピタッと合わさります。
とても気に入りました。
醤油に限らず、幾つか買って酢やオリーブオイルなどにも使ってみようかな、と思っています。

【日本製】久留米手づくり綿入れ半纏(はんてん) 紺
84歳の夫は冬にははんてんを着用していましたが、今までのものが駄目になってしまったので新たに探していました。
表地がオーソドックスな絣の木綿(この頃生地は化繊、奇抜な柄やデザインが多い)で、綿がふっくりと入っていて気に入りました。
掛け衿が無いのが難点でしたが、黒い掛け衿を付けると夫に好く似合って、とても満足しています。
掛け衿は必要だと思います。
表地がオーソドックスな絣の木綿(この頃生地は化繊、奇抜な柄やデザインが多い)で、綿がふっくりと入っていて気に入りました。
掛け衿が無いのが難点でしたが、黒い掛け衿を付けると夫に好く似合って、とても満足しています。
掛け衿は必要だと思います。

いせ辰江戸千代紙―伝統が息づく小粋で、愛らしい和紙
花椿のアートワーク集です。
ページ数がすごい!
これで殴られたらイチコロです。
近くのジュンク堂に売っていなかった為、アマゾンで購入。
内容は、ビジュアルがメインです。
40年間分のアートワークが収められている為、全て読み終えるまでに時間が掛かりました。
1968年~2008年までのアートワークですが、不思議と古いビジュアルも古く感じさせません。
広告デザインも極めると鮮度が保たれる良い例だと思いました。
ページ数がすごい!
これで殴られたらイチコロです。
近くのジュンク堂に売っていなかった為、アマゾンで購入。
内容は、ビジュアルがメインです。
40年間分のアートワークが収められている為、全て読み終えるまでに時間が掛かりました。
1968年~2008年までのアートワークですが、不思議と古いビジュアルも古く感じさせません。
広告デザインも極めると鮮度が保たれる良い例だと思いました。