JAZZ DA GA? JAZZ DA JA!
先日ラジオで聴いて衝撃を受け、思わず買ってしまいました。
ヴォーカルの入った日本人のジャズをほとんど聴いた事がありませんでしたが、
これは素晴らしい!!
とにかくお勧めの一枚です。
津軽弁が分からなくても(もちろん歌詞と津軽弁訳?が両方書いてありましたが)曲の雰囲気と津軽弁の温かさが心に残り、本当に素敵な曲でした。
他の曲でも出して欲しいです!!
ヴォーカルの入った日本人のジャズをほとんど聴いた事がありませんでしたが、
これは素晴らしい!!
とにかくお勧めの一枚です。
津軽弁が分からなくても(もちろん歌詞と津軽弁訳?が両方書いてありましたが)曲の雰囲気と津軽弁の温かさが心に残り、本当に素敵な曲でした。
他の曲でも出して欲しいです!!
ジャズだが?ジャズだじゃ!~津軽弁ジャズ~
実力には定評のある伊藤君子さんが、津軽弁を駆使してスタンダード・ナンバーを歌っています。全6曲、27分弱の収録時間ですが、どの曲も完成度が高くて、ヘビー・ローテーションしているCDの一つです。
arr & pf は大石学、bassは坂井紅介、drは海老沢一博のトリオもご機嫌のジャズを披露しており、企画のユニークさはその通りですが、決して際物ではない上質のジャズだと言えるでしょう。
伊藤さんは各曲とも少し発声を変えて味わい深い津軽弁で歌った後、英語でストレートに歌う変化もまたこのアルバムの醍醐味だと思っています。
冒頭の「My Favorite Things(私の好ぎなもの)」は大石学の印象的なピアノから始まります。小豆島出身とは思えない伊藤さんの津軽弁はまるでフランス語か北欧の外国語のような雰囲気をまとわって聴こえてきます。後半の英語での歌詞の部分のスピード感は素晴らしいものがありますが、それでも全曲津軽弁で聴きたいと思わせるほどの完璧な歌唱ぶりが最大の魅力でしょう。リーフレットには歌詞と標準語訳の両方が掲載してありますので、対比して聴くことできます。
「Summertime」のアンニュイな香りが伝わってきます。ここでも津軽弁の味わいが日本の故郷の原風景を感じさせます。切なくて悲しさが感じられます。発声に工夫を凝らしていますが、どこか津軽民謡の味わいも感じられ、世界のジャズ・シーンではこのアルバムでしか聴くことのできないオンリー・ワンの世界が展開していました。
「Fly Me To The Moon」もどこかしら意味が伝わってくる可愛らしい歌詞が印象的です。英語の歌詞のほうが、言葉を聴き取れるという不思議な体験ができる津軽弁のジャズでした。
圧巻は、伊奈かっぺい作詞、歌唱によるオリジナル曲「別離(へばだば)」でした。歌詞の意味はリーフレットを見ないと全く分かりません。伊奈かっぺいのしみじみとした歌唱が悲しさと温かさとが混在して伝わってきます。津軽弁のブルースのようでもありますし、演歌のようでもありました。伊藤君子さんがハーモニーをつけている箇所「ヘバダバ」がまるでスキャットのように感じられました。
「へばだば」って「さようなら」の意味なのですね。良い曲と出会いました。
arr & pf は大石学、bassは坂井紅介、drは海老沢一博のトリオもご機嫌のジャズを披露しており、企画のユニークさはその通りですが、決して際物ではない上質のジャズだと言えるでしょう。
伊藤さんは各曲とも少し発声を変えて味わい深い津軽弁で歌った後、英語でストレートに歌う変化もまたこのアルバムの醍醐味だと思っています。
冒頭の「My Favorite Things(私の好ぎなもの)」は大石学の印象的なピアノから始まります。小豆島出身とは思えない伊藤さんの津軽弁はまるでフランス語か北欧の外国語のような雰囲気をまとわって聴こえてきます。後半の英語での歌詞の部分のスピード感は素晴らしいものがありますが、それでも全曲津軽弁で聴きたいと思わせるほどの完璧な歌唱ぶりが最大の魅力でしょう。リーフレットには歌詞と標準語訳の両方が掲載してありますので、対比して聴くことできます。
「Summertime」のアンニュイな香りが伝わってきます。ここでも津軽弁の味わいが日本の故郷の原風景を感じさせます。切なくて悲しさが感じられます。発声に工夫を凝らしていますが、どこか津軽民謡の味わいも感じられ、世界のジャズ・シーンではこのアルバムでしか聴くことのできないオンリー・ワンの世界が展開していました。
「Fly Me To The Moon」もどこかしら意味が伝わってくる可愛らしい歌詞が印象的です。英語の歌詞のほうが、言葉を聴き取れるという不思議な体験ができる津軽弁のジャズでした。
圧巻は、伊奈かっぺい作詞、歌唱によるオリジナル曲「別離(へばだば)」でした。歌詞の意味はリーフレットを見ないと全く分かりません。伊奈かっぺいのしみじみとした歌唱が悲しさと温かさとが混在して伝わってきます。津軽弁のブルースのようでもありますし、演歌のようでもありました。伊藤君子さんがハーモニーをつけている箇所「ヘバダバ」がまるでスキャットのように感じられました。
「へばだば」って「さようなら」の意味なのですね。良い曲と出会いました。