
久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray]
メイキング映像は必見です。大きな演奏会なので大変な準備なのが良くわかります。
演奏の質も高いので音楽も楽しめますね。
皆が一生懸命に取り組んでいる姿勢も良いですね。

MAJOR(メジャー) 特別映像収録プレイボールDVD(PPV-DVD)
メジャーの1stの名場面を詰め込んだ2枚組のDVD。
名場面満載で全話見たあたしでも楽しめました。
「おとさん」が死ぬシーンは何度見ても泣けます。
だけど、買ったDVDなのに1部はさらにお金を払わないと
見れないのは面倒なシステムですね。
そこが残念でした。

銀河のワールドカップ (集英社文庫)
川端裕人の描き出す、クソ生意気な子どもたちが好きだ。
その子どもたちに関わる、ややもすると子どもよりもコドモみたいな大人が好きだ。
ごめん、サッカーのことはよくわからない、というか、
いつの間にやら狂ったようにお祭り騒ぎしてる大勢のひとたちにはあまり共感出来ない。
こうして真剣にサッカーと向き合っているひとたちの物語のほうが好きだ。
まだちゃんと読み終えてないのに、自分もピッチを走ってみたくなる。

落第忍者乱太郎(52) (あさひコミックス)
前巻で各委員会の委員長が変わりましたが、この巻にも続いています。
読み始めはフェイントがあり、マンネリ打開していました。
新学期に登校した忍タマたちがアレがない事に気がつき事件が発生…
学園長先生の思いつきで忍タマだけで事件を解決させることになりました。
落・乱は登場人物が多いのでそれだけで話が終わってしまうことがありますが、今回は各キャラクターの個性が充分発揮されて、ストーリー展開も面白かったです。
思わず吹き出してしまう場面も数か所ありました。
善法寺伊作が前巻から会計委員会委員長になったのですが、発注者不明の豆乳の購入請求書(しかも高額)が出てきて、どうして良いのか分からず潮江文次郎保健体育委員会委員長(ややこしい〜)に相談に行くと…豆乳=豆腐=久々知? の図式になりますが、そんな短絡的なモノではありませんでした。
全校生徒+ドクタケ忍術教室が総出で事件を解決に乗り出します。
期待通り、わくわくしてとても楽しかったです。