
面白いことをとことんやれば、「起業」は必ずうまくいく。 フレッシュネスバーガー社長の現場的発想法
起業の物語、とくに飲食関係はよく手に取ります。
スターバックス、タリーズ、てっぺん、
物語があると、ますます、そのお店のファンになります。
よく、有名企業の重役を渡り歩いた方が、成功の秘訣を語るビジネス書があるが、
いかんせん自慢話で、話の内容に共感できない、読んでてつらいと感じる事がある。
しかし、本書のように、自ら発案・実行していった物語は「プロジェクトX」の
個人の人生版みたいで、読み物として楽しいです。
栗原氏の実際のアイディアノートの実物も生々しくてGOODです。★4つ

どこかで聴いたクラシック クラシック・ベスト101
去年のクリスマスに体育会系の小3の息子が何を思ったか突然「クラシックのCDが欲しい」と言いだしました。知らない曲ばかりだとクラシック嫌いになってしまうだろうとあれこれ探していたところこれをみつけました。どんなテレビCMや番組で使われていたか書いてありなるほどどれも耳に残っているわけです。息子は威風堂々・カノン・ジュピターが特に大好きで繰り返し聞き入っています。