
1/150 慈照寺 銀閣寺
一階の屋根が低く見えるので、壁の上にランナーを並べた上に屋根を乗せるとちょうど良い高さになります。
てっぺんの鳳凰は絶対にうまくできないので、胴体に真横から0.5ミリほどの穴を貫通させて、V型に曲げた細い針金を通し、その両端に紙で作った羽を貼り付ければ、なんとか見れるものになります。
建物の内部も塗装して、紙で御簾(のれん)を作るとより良く見えます。

神と仏の道を歩く―神仏霊場巡拝の道公式ガイドブック (集英社新書 ビジュアル版 10V)
関西地方の神仏霊場150社寺を1つ2ページ構成で紹介してある本です。
新書サイズなのですが、150社寺もあるせいか、ものすごくボリュームたっぷりな本です。
社寺1つに付き1つの写真が掲載されていると思っていたんですが、よーーーく見たら鉛筆画なんですね。最初は本当に白黒写真だと思いました。
これは本当にお見事としか言いようが無いです。
ちょっと気になったのが、アクセスガイドなどの情報。
交通アクセスはいいとしても、拝観料とかそういうデータが書かれていないので、こういうことは書いといてほしかったです。