
Fellows!(Q) 2012-AUTUMN Q.E.D. (ビームコミックス)
フェローズ本誌は乙嫁語りとこびと日和目当てで買っています。
今回はこびと日和が表紙だったのでQも買ってみました。
ハクメイとミコチ、その隣人たちまで解説があって非常に満足しています。
フェローズは元々実験的なマンガ雑誌ですが、Qはそれに輪をかけた感じで、商業誌としては異例のチャレンジをしているのではないでしょうか。
今回見て気に入ったので、次も買ってみようと思います。
あ、ちなみに今回の森薫はいつにも増してヘンタイさん(褒め言葉)です。
何あの執念、ほんとに女性なのかしら?(笑)背中をじっくりねっとりと書き綴っています。
カルルクのお母さんであるサニラさんが熱を出したお話・・・にかこつけて趣味全開です。
乙嫁本編しか見た事の無い婦女子の方は若干引くかもしれないので要注意です。
森薫拾遺集を楽しめた人なら絶対見るべき作品ですね。
今回はこびと日和が表紙だったのでQも買ってみました。
ハクメイとミコチ、その隣人たちまで解説があって非常に満足しています。
フェローズは元々実験的なマンガ雑誌ですが、Qはそれに輪をかけた感じで、商業誌としては異例のチャレンジをしているのではないでしょうか。
今回見て気に入ったので、次も買ってみようと思います。
あ、ちなみに今回の森薫はいつにも増してヘンタイさん(褒め言葉)です。
何あの執念、ほんとに女性なのかしら?(笑)背中をじっくりねっとりと書き綴っています。
カルルクのお母さんであるサニラさんが熱を出したお話・・・にかこつけて趣味全開です。
乙嫁本編しか見た事の無い婦女子の方は若干引くかもしれないので要注意です。
森薫拾遺集を楽しめた人なら絶対見るべき作品ですね。