
7日間でマスターするレイアウト基礎講座 (DESIGN BEGINNER SERIES)
美大でデザインを学んでいます。課題のレイアウトのために書籍を検索し、試しにと購入したのがこちらの商品でした。内容はかなり充実しており、デザインを始めたばかりの方にはまさにうってつけ!!世間に出回っている広告、DM、あらゆるレイアウトの中に法則を見出だせるようになります!!ただ配色については全く触れていないのでこの本で基本を学んだあとにお好みの配色ガイドを購入することをおすすめします。

7日間でマスターする配色基礎講座 (Design beginner series)
『わかる』と『できる』は違って、わかっているつもりなのにチェック問題をよく間違って答えてました(^_^:)
あまり他の本では見たことのない言葉やシンプルな考え方も知りました。まだまだ色を使いこなせそうでは無いのですが、勉強になりました。

「配色」センスアップ講座 (PHPエル新書)
内容はなかなかまとまっています。一般の方に色の基礎を主に紹介した本です。色のチャートもあり、色についての理解が深まるかと思います。ただ、色彩に興味持ち始めた私が、その情報を実用まで持っていけるかというと、この本だけでは難しいかなと思いました。ただ普段のオシャレに生かしたいと言う人は、カラーについてはいろいろカラフルな挿絵などもっと分かりやすいものが他にもあるかなと感じました。もし、あなたがこれから本格的に色の勉強を始めようと思っていらっしゃる方なら基礎を学ぶ上でいいかともいます。