Logitech Wireless Performance Mouse MX for PC and Mac 並行輸入
Pro:
I liked it. Because it really comfortable to grab by hand.
Censor works on almost every surface and battery is rechargeable.
Buttons are configurable on Windows
Con:
A bit difficult to clean due to many gaps.
No configuration for DPS (mouse speed/accurate)
I liked it. Because it really comfortable to grab by hand.
Censor works on almost every surface and battery is rechargeable.
Buttons are configurable on Windows
Con:
A bit difficult to clean due to many gaps.
No configuration for DPS (mouse speed/accurate)
NITE-IZE(ナイトアイズ) LED コンボ アップグレードキット LUC2-07
まずLEDユニットについて。公称30ルーメン、連続使用時間は25時間!現行の純正球は14ルーメンだから明るさほぼ倍増です。
実使用でも元のハロゲン球に比べてずっと明るく、しかも青みがかっていない、綺麗な白色光でした(個体差はあるかもしれませんが)
しかもヘッドを外してキャンドルモードで使っても前方ほぼ180度にムラなく拡散し、この点でもLEDとは思えないほど優秀です。
ただ、LEDユニットの「足」の造りがどうにも粗く、取り付けにはちょっと苦労しました。Made In Chinaに
そこまで求めるのは酷なのか、それとも単にコストの問題なのか?何にせよこの点は純正パーツに大きく劣ります。
(差し込む部分が純正のハロゲン球のものに比べてわずかに太くて硬い+ごく僅かに長い+平行に揃ってない、と
見た目には大した違いではないのですが、これが実は重大な要素で、そのままだと簡単に刺さらないだけではなく
調整せずに無理に突っ込むとスイッチ部を破損する恐れもある、というか実際バラバラになりました(笑)
…しかし部品そのものに重大なダメージを与えたり紛失しない限りはその場で元通りに組みなおせます。流石マグライト!)
さらにLEDユニットの大きさのためにヘッドパーツの「遊び」が少なくなってしまい、
さらに交換後の専用リフレクターが浅いため、ヘッドパーツによるスポット調整が
ほぼ機能しなくなる(光を一箇所に集中させられない)のも弱点。
一旦つけてしまえば気にならないLEDの造りよりも、こちらのせいで「マグライトらしさ」は減点です。
次はスイッチについて。こちらは要するに何の変哲も無いテールスイッチです(いわゆる「IQスイッチ」ではありません)
クリック感でON/OFFがちゃんと分かるし、機能的には申し分ないものです。ですが…まったく個人的な意見なのですが
何というか…すべり止め?のギザギザのデザインが粗すぎ+見慣れないスイッチで全体の質感がぶち壊しな感じです。
見た目も機能も何の問題も無いはずなのに全体を見たときのコレジャナイ感がものすごい(笑)
このスイッチ単体では、スイッチ部分はプラスチックで周辺が金属、と間違いないのですが
ミニマグ本体に付けてしまうとなんだか時々テール部全体がプラスチックに見えてしまいます。
ついでに本来のテールキャップに付いていた、ストラップなどを通せる穴がこのスイッチにはありません。駄目じゃん。
いろいろ考えましたが結局は元のミニマグの統一感、質感の高さを再認識する結果になってしまい、
「マグライトなんだし別にテールスイッチなんて無くてもOK」ということで結局こちらのパーツはお蔵入りです。
こんな風に色々と残念な部分も目立ちますが、しかしながら最近では優秀な小型LEDライトに押されて
「趣味のライト」にランクダウンしていた手元のミニマグを「ちゃんと常用可能な実用品」
として復活させられたのは大きいので、こうした点を許容できれば一応お勧めではあります。
でもまあコスト性能比を考えると弱点がほぼ解消された現行のLEDミニマグ(77ルーメン!)を買う方が良いかもしれないし…テールスイッチは無くてもいいかな…。
実使用でも元のハロゲン球に比べてずっと明るく、しかも青みがかっていない、綺麗な白色光でした(個体差はあるかもしれませんが)
しかもヘッドを外してキャンドルモードで使っても前方ほぼ180度にムラなく拡散し、この点でもLEDとは思えないほど優秀です。
ただ、LEDユニットの「足」の造りがどうにも粗く、取り付けにはちょっと苦労しました。Made In Chinaに
そこまで求めるのは酷なのか、それとも単にコストの問題なのか?何にせよこの点は純正パーツに大きく劣ります。
(差し込む部分が純正のハロゲン球のものに比べてわずかに太くて硬い+ごく僅かに長い+平行に揃ってない、と
見た目には大した違いではないのですが、これが実は重大な要素で、そのままだと簡単に刺さらないだけではなく
調整せずに無理に突っ込むとスイッチ部を破損する恐れもある、というか実際バラバラになりました(笑)
…しかし部品そのものに重大なダメージを与えたり紛失しない限りはその場で元通りに組みなおせます。流石マグライト!)
さらにLEDユニットの大きさのためにヘッドパーツの「遊び」が少なくなってしまい、
さらに交換後の専用リフレクターが浅いため、ヘッドパーツによるスポット調整が
ほぼ機能しなくなる(光を一箇所に集中させられない)のも弱点。
一旦つけてしまえば気にならないLEDの造りよりも、こちらのせいで「マグライトらしさ」は減点です。
次はスイッチについて。こちらは要するに何の変哲も無いテールスイッチです(いわゆる「IQスイッチ」ではありません)
クリック感でON/OFFがちゃんと分かるし、機能的には申し分ないものです。ですが…まったく個人的な意見なのですが
何というか…すべり止め?のギザギザのデザインが粗すぎ+見慣れないスイッチで全体の質感がぶち壊しな感じです。
見た目も機能も何の問題も無いはずなのに全体を見たときのコレジャナイ感がものすごい(笑)
このスイッチ単体では、スイッチ部分はプラスチックで周辺が金属、と間違いないのですが
ミニマグ本体に付けてしまうとなんだか時々テール部全体がプラスチックに見えてしまいます。
ついでに本来のテールキャップに付いていた、ストラップなどを通せる穴がこのスイッチにはありません。駄目じゃん。
いろいろ考えましたが結局は元のミニマグの統一感、質感の高さを再認識する結果になってしまい、
「マグライトなんだし別にテールスイッチなんて無くてもOK」ということで結局こちらのパーツはお蔵入りです。
こんな風に色々と残念な部分も目立ちますが、しかしながら最近では優秀な小型LEDライトに押されて
「趣味のライト」にランクダウンしていた手元のミニマグを「ちゃんと常用可能な実用品」
として復活させられたのは大きいので、こうした点を許容できれば一応お勧めではあります。
でもまあコスト性能比を考えると弱点がほぼ解消された現行のLEDミニマグ(77ルーメン!)を買う方が良いかもしれないし…テールスイッチは無くてもいいかな…。
ダスキン台所用スポンジ9個(3個セット×3パック)
これ以上優れもののスポンジがあるでしょうか。
半年近くは使用できるほどくたびれにくく、使いやすく、汚れも取れやすい。
パーフェクトなスポンジです。
近所のダスキンでずっとモップレンタルをしていたのでスポンジも都度購入していたのですが
モップレンタルをやめたのでこちらで購入させていただきました。
半年近くは使用できるほどくたびれにくく、使いやすく、汚れも取れやすい。
パーフェクトなスポンジです。
近所のダスキンでずっとモップレンタルをしていたのでスポンジも都度購入していたのですが
モップレンタルをやめたのでこちらで購入させていただきました。